ダイエットや美容に良いと言われているとろろ昆布についてまとめてみました!
とろろ昆布は名前も知っているし食べたこともあるのですが、
実際どのように作られているか知らなかったので、まずそこから調べてみました(笑)
とろろ昆布とは、酢に漬けて柔らかくした真昆布や利尻昆布を固め、薄く削り取ったもの。
極めてシンプルなものでした(笑)
とろろ昆布がどのようなダイエット・美容効果をもたらすのか。
ダイエット
まず、アルギン酸とフコイダンが豊富に含まれているという事。
これらの成分が、小腸で脂肪や糖分を吸収されないまま体外に排出してくれるため、吸収を抑えてくれます。
低カロリーなところもポイントです!
さらに、カリウム・カルシウム・ヨウ素・ビタミンB群も含まれております。
昆布の効能については、下記の記事でも詳しく書いておりますのでご参考に。
とろろ昆布に含まれているカリウムには、体内に溜まっている不要な塩分を体外に排出する作用があるため、むくみが解消されます。
むくみで見た目が太く見えたりするので、解消されるだけでもかなり体がすっきりと見えますよ!
バストアップ
とろろ昆布にはバストアップ効果もあるのです!
とろろ昆布に含まれているボロンという栄養素は、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌をアップさせてくれます。
ただし、ボロンは熱を加えてしまうと効果は得られません。
バストアップも狙いたい方は ”熱を通さない” 調理方法で食べましょう!
さらに昆布に含まれているカルシウムは、牛乳に比べて7倍も含まれています!
海藻には、人間の体に良い働きを行う栄養素が多く含まれているので
牛乳が苦手な方はとろろ昆布や海藻を食べると良さそうですね♪
摂取量
ではとろろ昆布は1日にどれくらい摂取すればよいのか。
1日の摂取量は ”10g” 程度と言われております。
体に良いとはいえ、昆布にはヨウ素が入っております。
1日の摂取量を基準に食べすぎにはご注意を。
多く食べ過ぎてしまうとどうなってしまうのかをまとめていますので、是非ご参考に。
とろろ昆布メニュー
とろろ昆布はいろんなアレンジができるので、飽きずに毎日食べやすいですよ♪
★豆腐とろろ昆布スープ 2人分
【材料】
・豆腐 1パック
・とろろ昆布 お好きな量
▽だし汁 400ml
▽薄口しょうゆ 大さじ1(濃口がお好きな方は、醤油の量を少し増やしても◎)
▽塩 少々
薬味はお好きな物をトッピング
<作り方>
- ▽を鍋に入れ、沸騰させる。
- 沸騰後、火を弱めて豆腐を入れる。
- 器に注ぎとろろ昆布と薬味をトッピングして完成。
★とろろ昆布の酢の物
【材料】
・わかめ 25g程度 (お好みでキュウリやタコなどを入れても美味しいです)
▽とろろ昆布 お好きな量
▽醤油 大さじ1.5
▽酢 大さじ1.5
▽砂糖 大さじ2/1
▽だし汁 大さじ1
・白ごま 小さじ1
<作り方>
- わかめは洗って戻します。
- わかめが入ったボウルに▽を入れよく混ぜます。
- 白ごまをかけて完成。(一晩冷蔵庫で寝かせると美味しいです)
※わかめにもヨウ素が入っていますので摂りすぎにはご注意を。
★酒粕生姜スープ 2人分
【材料】
・酒粕 20g
・生姜 1かけ(皮ごと)
・とろろ昆布 お好きな量
・だし汁 300㏄
・醤油 小さじ1
<作り方>
- だし汁に酒粕を溶かしてから、中火にかける
- 沸騰したら、生姜をおろして加え、醤油で味を調える
- とろろ昆布をトッピングして完成
味の好みもありますので、お好みで味の濃さなどは調節されてください!
うどんにトッピングするなど定番料理にも合いますが、それだけでは飽きてきてしまうので、今回はいろいろなレシピをご紹介しました!
腸活で腸内環境を改善すると、ダイエットはもちろん美肌・健康体になれます!
便秘になると、代謝が落ちて痩せにくい体になってしまいます。
そして自律神経のバランスが乱れ、体がだるく疲れやすくなるという悪循環になります。
さらにアメリカの研究報告では、便秘がある人とない人では15年後の生存率が低いという結果が出ているそうです。
便秘とは腐ったものをずっと体内に溜めているような物なのです。
不要な物が溜まったままだと、発がん物質や発がん促進物質、アンモニアなど有害物質を発生させます。
その有害物質が腸壁から吸収され血液中を巡ります。
たかが便秘ではありませんよ!!
【心筋梗塞】や【脳卒中】など寿命まで縮めてしまうのです。
このとろろ昆布ダイエットは、毎日摂取することが重要になります。
必ず1日の摂取量を目安に食事に取り入れてください。
バストアップも狙う方は熱を与えずに食べてくださいね!
腸活で健康的なダイエットを行いましょう♪
コメント